新しいお友達
![]() いつものように しぶごえ館山までの 朝散歩
ずっと会いたいと思っていたわんちゃんに会えました ![]() しぶごえ館山スタッフ犬の 「はなちゃん」でーす ![]() ![]() はなさらと同じ ちばわんさんの卒業犬なんです ![]() はなちゃんの飼い主さんには 以前 『しぶごえ千倉』でお世話になりました。 残念ながら しぶごえ千倉は先月で閉館してしまい (ホント残念だわ ![]() しぶごえ館山へ異動になられたそうです ![]() おねえさん あたしのこと覚えてる? おいらは はじめましてだじょ ちばわんさんからわんちゃんを引き取られたことを 預かりさんのブログを通して知り いつか会えるんじゃないかと 楽しみにしていました。 ![]() こんにちは 私も はなですよ 少しだけ 恥ずかしがり屋さんでしたが そぉ~っと 優しく ご挨拶してくれました ![]() 我が家のワンズと一緒にいても 全然違和感な~い フサフサわんこ仲間ができました ![]() ![]() ちょくちょくお散歩に来るので これからもよろしくね ![]() 途中 偶然にも ルナちゃんと合流 (アーサー君もいたんですが 先にパパさんとお帰りになりました) わんこまみれになる アサルナまま ![]() ![]() ![]() で そのまま ルナちゃん家へお邪魔させていただくことに ![]() さらちゃん アーサー君と かけっこするのが楽しみなのだ ![]() こちらに越してきてから こんなふうに遊べるお友達が まだ少なくて・・・ さらちゃんストレスがたまりがち ![]() はなちゃんや りゅうのすけに 八つ当たりすることが増えてきていたのです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アーサー君と 思いっきり遊べるのは さらちゃんにとって 最高の時間 ![]() あぁ~スッキリした んっ? 何かに気付いた 腹ペココンビ ![]() ![]() アーサー君も気がついた ![]() ![]() わぁ~い おやつが出てきた ![]() ![]() りゅう君 フライングしちゃダメですよ ![]() しあわせ~ ![]() アーサー君 ますます男っぷりが上がってきたね ![]() いつも さらちゃんと遊んでくれてありがとう ![]() あのね あたしアーサー君好き~ アサルナぱぱのことも好き~ ![]() はなだって好きですよ ルナちゃんは 神秘的な美犬さん 「ルナ」ってお名前が 本当にぴったりだね ![]() アーサー君と パパさんの仲間に入れてほしい はなちゃん 遠慮がちにお座りするから・・・・ ![]() パパさん 手を伸ばしていただいて スミマセン ![]() ![]() りゅう君 疲れてる? 君は 何もしてないハズなのだがね・・・。 この後 大満足で帰宅の途についた 3ワンズなのでした ![]() ![]() ![]() アサルナ家のみなさま いつもありがとう また遊びにいくね~ ![]() ![]() スポンサーサイト
|
冤罪だじょ
![]() またまた ソラマメ被害が発生
![]() ![]() しかも 『第1号』で そろそろ食べてみようと思っていた ソラマメが食べられた ![]() ![]() ![]() くっ悔しい こんなことなら昨日食べときゃヨカッタわ ![]() しかし・・・ うーん、どうもこれは りゅう君の犯行ではありませんな (りゅう君にはアリバイ有り ![]() りゅうのすけや 疑ってごめんよ ![]() どうオトシマエつけてくれるんだじょ ![]() そうだよね 本当にごめん ![]() どうしたら許してくれる? ![]() オヤツ2倍! ごはん大盛り!!もっと抱っこ!!! はい、検討させていただきます。 これ以上 食い逃げされないように 早くネットを張らなくては ![]() ![]() しっかり仕事するんだじょ ソラマメ畑の周囲をぐるり 小一時間かけて ネットを張り巡らせました ![]() ![]() 日陰で現場監督する さら&りゅう では はなちゃん チェックお願いします ![]() ![]() 少々雑ですけど。 いいのよ、見た目は! あら てんとう虫さんが 綱渡りしてる ![]() ![]() ![]() お昼すぎ 犯人とおぼしき姿が ![]() ![]() 我が家の庭に立ちよったものの 当てが外れて 近所の畑の中を トコトコ歩いて 物色中 ![]() ![]() ご近所のソラマメは まだ大きくなっていません。 (ウチは GWに食べられるように 少し早く植えてます) お好みのものは 見つからなかったようです。 ずっ~と見てたら なんだか可愛くなってきた ![]() 君だって生きていくのに必死なんだもんね。 一番美味しそうなの よく知ってるね やっぱり頭イイんだね。 夕方もまた来てたけど ごめんよ ソラマメ うちの子たちも大好きだから譲れないの ![]() 生じゃなければ あたしも大好き ![]() では 私たちも そろそろ味見してみますか ![]() ![]() 明日も きっと ワンダホー ![]() |
犯人は・・・誰だじょ?
![]() ソラマメが順調に育っています
![]() あれれ? なんか変? ![]() くっ食われてるぅ ![]() 誰のしわざ? トンビ? カラス? スズメ? この見事な食いちぎりっぷりは 鳥類ではなさそうよねぇ・・・。 ってことは? この場所がお気に入りの さらちゃん? ![]() でも さらちゃん 青くさい生のお野菜 キライだもんね ![]() はなちゃんは? う~ん、確かに食いしん坊だけど・・・ ないなぁ ![]() はなは 盗み食いはしませんよ そういえば 少し前に ソラマメの葉っぱ 食べてたヤツがいたなぁ ねぇ りゅうのすけさん ![]() ![]() おいら なんかしたのか? ちょうど 君の背丈なんだけどサ ![]() 何のことだじょ? ソラマメ食べたの 君ですか ![]() ![]() 「・・・・・・・・ ![]() ![]() まだ 早かったじょ ![]() 試しに食べてみたものの まだ青臭く美味しくなかったようで 食いちぎったカケラが 散乱してました ![]() だから生野菜はキライなのよね ![]() 果報は寝て待つですよ ![]() ![]() もっと 肥料やるんだじょ りゅうのすけ チッコ肥料はいりませんよ ![]() 来週くらいには 第一号 食べられるかな? 楽しみ~ ![]() 最近 夕日が きれいです ![]() |
お花見予防接種
![]() 満開の桜が キレイですね
![]() ![]() ![]() お花見ですか? いえいえ 本日は 狂犬病の予防接種なんです ![]() ![]() ご近所のワンちゃんも ぞくぞく集合中 ![]() 区の集会所が会場なんですが ちょうど桜の満開に重なり ![]() 注射ついでに お花見しています ![]() ![]() お友達にごあいさつ ![]() ルルちゃん あいかわらず小さいじょ ![]() ![]() 前の会場が長引いて 少し遅れてましたが 人間は キレイな桜を堪能し ワンコたちは いっぱい撫でてもらって かえってラッキーだったかも ![]() 肝心の注射も (母ちゃん保定のため 写真とれませんでした) りゅう君 難なく抱っこで サクッと終了 さらちゃん ちょっと逃げ腰ですが 強制抱っこされて チクッとな はなちゃん 嬉しくて 先生にピタっと身体をくっつけて 注射されたことに気づかず 終了 「みんな お利口だねぇ~」っと褒めてもらいました ![]() さらちゃん ちょっと泣いちゃったことは ナイショです (打ったあとに 少ししてから ジワッと沁みてきたのね ![]() ![]() あまり運動させたくはなかったものの すぐには帰ってくれなかったので 会場の周囲を ちょっとだけお散歩することに ![]() ぐるっと1周して戻ってきたら 予防接種も終了していて 先生方がお片づけしてました ![]() 先生ありがとうございました~ って ごあいさつをしながら帰ろうとしたら・・・ そしたらね なんと おやつが出てきた ![]() あんたたちってば ラッキーだね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで 集団予防接種は みんなに撫でてもらえて お友達にも会えて おりこうさんだと ほめられて おやつがもらえる 楽しい時間 と 記憶されたことでしょう ![]() 先生 ありがとうございました ![]() ![]() お疲れ様でした ![]() 注射済票が 骨のカタチで 可愛い ![]() 小さいので りゅう君がつけてもジャマじゃない さっそくカラーに取りつけました。 ![]() 今日も良い1日でした ![]() 感謝 ![]() |
海コースは2時間
![]() カモメが飛んだぁ
![]() ![]() カルガモ飛んだぁ ![]() ![]() 今日のお散歩は 海コースだよ ![]() ![]() 海コースといえば しぶごえ方面 最近は 頻繁に『しぶごえ館山』まで ![]() ![]() 気持ちいいからいいんだけどサ このコース 往復2時間なんだよね・・・・ ![]() ![]() ここに来ると いろんな(ワンコの)ニオイがするのですが ![]() ![]() ちょうど 朝ご飯の時間にぶつかることが多く なかなか 宿泊されているお友達に会えないのです ![]() でもね 会える時には たくさん会えるのよ ![]() わ~い ラブちゃんが いっぱ~い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お仲間でお泊まりに来ていたそうです そーゆーの いいな ![]() ![]() お別れしたあと さっそく始まった撮影会 ![]() 可愛いわが子を収めようと 一生懸命なお父さんとお母さん ![]() どこも一緒だね ![]() 幸せな気持ちをたくさんもらって さぁ 帰りますか !! ![]() お花見散歩しながら ゆっくり歩こうね ![]() |
はなちゃん記念日
![]() 7年前の4月10日
我が家に天使がやってきました ![]() ![]() ちばわん預かりボランティア るる家卒業 さんご 改め はなちゃんです ![]() ![]() 今では 大人しくてお利口さんと 評判ですが ![]() ![]() この頃は やっぱり 天下無敵の子犬さま ![]() ![]() 壁紙はがして 石膏ボードかじって スリッパ サンダル テーブルの脚から レンタルDVDまで(←弁償しました ![]() かじれそうなものは とりあえず かじってみる ![]() フローリング床や ソファにクッション 掘れそうなものは ひたすら掘る ![]() 小さな怪獣 破壊王だったんです ![]() ![]() どんなに 破壊されても 育児ノイローゼになりそうになっても ![]() こんな寝顔を見せられたら・・・ねぇ ![]() ![]() もちろん今でもと~っても可愛いはなちゃんですが 子犬時代の可愛さは また格別 ![]() ![]() 可愛いわぁ ![]() ![]() ![]() はなちゃんが来てくれて 本当に幸せです ![]() ずっと ずぅ~っと 一緒にいようね ![]() だったら ごはん大盛りでお願いします ![]() ![]() はなちゃん おかげさまで 7周年です ![]() |
くつろぎすぎだよ
![]() お天気が悪い日が続いています
![]() お散歩も雨の様子を見ながら出かけるのですが それでも時々濡れてしまうことに ![]() 気持ち良いお散歩したいなぁ せめて写真だけでも スッキリ晴れたお散歩日和でいきましょ ![]() ![]() 菜の花満開 春らしい風景は どーでもいいが ココが気になる 3ワンズ ![]() ![]() ![]() いつも この場所で みんなでクンクンするんだよね ![]() 猫ちゃん?と思ったけれど それにしてはしつこい タヌキかな? それとも・・・・? いつか正体を確かめたい ![]() ![]() ![]() ![]() 少し前の写真ですが・・・ お散歩途中で 時々寄らせていただく ルナ&アーサー家にて はなちゃん 嬉しくって ごろり~ん ![]() ![]() ![]() ![]() あぁ・・・アーサーくん・・・ ![]() すっかり慣れちゃって まるで我が家のような 3キョウダイ ![]() ![]() はなちゃん 甘ったれ~ ![]() りゅう君 いい笑顔 ![]() ![]() さらちゃん のんびり休憩中 ![]() はなちゃん 至福のひとときだ ![]() ![]() あんたたち くつろぎすぎだよ~ ![]() ルナ&アーサーファミリー いつもありがとう ![]() |
脱・ペーパードライバー
![]() 田舎で暮らすには 車がないと不便です
![]() 免許は持ってるんです、それもゴールドのやつね。 ご推察のとおり 生粋のペーパードライバーです。 たぶん12~3年は 運転してない。 でも ここで暮らすからには 運転できないと どこにも行けない。 父ちゃん不在の時に ワンズに何かあったら大変です ![]() と言う訳で 今TVなどでも放送されてる 出張ペーパードライバー講習を受けました。 写真を取る余裕など まったくなかったし 普通に運転している皆様には きっとイラつく内容になっていると思われるので 文章はスルーしてください。 でも せっかく当ブログに訪れてくださったので はな&さらの仲良し写真と 今では見られなくなった 殊勝なりゅう君を お楽しみくださいませ ![]() 当然ながら 写真と 本文は まったく関係ございません。 ![]() 関係ないですよ 今回お世話になったのは ウインクリエートさん です TVで放送されたのを見たのと HPを読んで 決めました。 1日4時間集中コースをお願いしました。 ![]() 心配だじょ 当日 時間どおりに 先生が自宅まできてくださいました。 30代くらいの男性 物静かな雰囲気の先生。 簡易補助ブレーキを取りつけて(助手席側からブレーキペダルを操作できるもの) ルームミラーを取りつけて 初心者マークを貼り付けて イスの調整の仕方から ミラーの調整 エンジンの掛け方まで はるか昔に教習所で習ったであろう 基本のことから 丁寧に教えてくれました ![]() もうすっかり忘却の彼方よ・・・。 今言われなければ きっと一生思い出さなかったでしょう。 自分の車なのに 窓の開け方さえわからない私。 今の車って エンジンかけるのに キー回さないのね ![]() ダイジョブか・・・私。 ![]() 不安だじょ 先生が 「まずはゆっくりでいいので 車を動かしてみましょう」って えーっ、いきなり路上出るんですか??? 恐怖と不安に押しつぶされそうになりながらも 隣に運転のプロが乗っているからと 恐る恐るアクセル踏んでスタートしました。 後ろの車の方 ご迷惑かけたら(きっとかけるでしょうけど)ごめんなさい!! ![]() ひぇ~、車が微妙にブレるんですけど ![]() 思い通りに うごかなーい!! 私が運転していない間に 車の感度が上がったんでないの? (後で 夫に言ったら そんなことはない!と完全否定されましたが) カーブも多いし アップダウンも多い道路に 手こずりまくり 右折や 左折時に 膨らんでしまったり 停止線ギリギリで止まったり 前の車についていきそうになったり と ![]() 初心者マークつける以前のレベルじゃないかい? 私こんなにヘタだっけ? 以前運転していた時は(これでも取得後は少しは運転してたのよ) こんなところで悩んだことなかったのにぃ ![]() ![]() 先生は 優しく 的確にポイントを伝えながら 根気強く 付き合ってくださいます。 おかげで しばらく走っていると なんとかかんとか なってきました。 ミラーを見る余裕はまったくありませんけど・・・。 「少し慣れてきたみたいなので 大きな道路でスピードに慣れてみましょう」 って マジですか!! 40キロ道路から 60キロ道路へと向かいます ![]() もう心臓バクバクで 緊張MAX 大腸がねじれてきそう 吐きそうだ~ ![]() 歩行者や自転車が少ないことだけが救いです っていうかほとんど居ない。 ただし居た場合は とんでもなく車道に飛び出してます、おじいちゃん ![]() ![]() 出てみたら 「あれ 意外と平気かも ![]() 「右車線入ってみましょ」って先生 そんな無茶な。 「ダイジョブ、今行っちゃって」って あらできた。 今ぐらいの距離感で大丈夫なんだ。 でもこれひとりでできるかしら? 少し安定してきたと思ったら カーブで大回りしそうになって 先生がすかさず補助ブレーキ! あぁ・・・ やっぱりダメだ ![]() ![]() 先生は あくまでも冷静に 「今のところは・・・」と分析して教えてくださいます。 怒られないのです ![]() 普通に運転できる人からみれば 甘やかすんじゃない!!と思われるでしょうが ペーパードライバー人間の心理としては とても大事。 だってすべて恐怖心に支配されているんだから。 おまけに 少しでも良いところを見つけては 「できてますよ~」と褒めてもらえる ![]() 犬も 子供も 大人も 褒めて育てよう!! ![]() ![]() 走りながら 運転席からセンターラインがどう見えたらいいのか とか どこまでだったら大丈夫なのか とか 車の流れの中で 前の車のブレーキランプと信号との関係性を考えることなど まさに実践しながら ポイントを教えてくださいます ![]() ![]() 車庫入れは スーパーの駐車場で練習です ![]() 右側に駐車する場合 左側に駐車する場合 ズレたときの幅寄せの仕方 などなど 練習しました。 最初は どっちに操作していいのかわからなくなって 撃沈 ![]() でも 何度も繰り返すうちに なんとなく感じがつかめてきたような・・・。 う~ん まずまずだな。 幸いなことに こっちのスーパーは駐車スペースが広いので いつでも練習し放題です。 入り口から離れた場所なら 迷惑をかけずに 何度もやり直せます。 練習あるのみ、そのうち上手になるでしょ。 ![]() その後 雨が降り出してきて かなりの本降りに ![]() 「洗濯物は大丈夫ですか?」と先生 「洗濯物は大丈夫なんですが・・・ワカメが濡れてしまうかも」 と私 「???」 わけを話すと 「ここはそういうところなんだよね~ ![]() (前の記事参照) というわけで休憩もかねて一旦家に戻りました。 ワカメも濡れる前にとりこめました ![]() ![]() 休憩のあと 残りの時間で自宅の駐車練習です。 これがねぇ・・・、本日一番の難関でした。 ゆっくりやればできる(ハズ)なのだけど ゆっくりという状況が 果たしてここで許されるのか気になって慌ててしまう 「待たせればいいんです!」と言ってくださったのだけど 結局最後まで 自信はつかなかった、です ![]() まぁ止める向きを変えれば 何の問題もないので 上達するまでは そうしよう (父ちゃん 許して。) ![]() 残りの時間で もう一度行きたい場所へ 練習をしました。 最後 私のクセと 注意すべきポイントを再度教えていただいて講習は終了です。 あ~ 頭つかった 緊張した 目疲れた へとへとだぁ ![]() ![]() 「ゆっくりでいいんです スピードは後からで」 「とにかく運転は慣れですから」 はい、肝に命じます。 先生ありがとうございました ![]() 途中 私の緊張をほぐそうと 話題をふってくださったのに 全然答えられずにスミマセンでした。 まだまだ不安は残りますが とりあえず駅とイオンまでは行けそうです ![]() ![]() 後日 アンケートがメールで届くので 記入して返信。 料金は期日まで振り込みました。 ( 計38、194円 ※館山は移動時間・交通費が規定外の為超過料金がかかりました) 免許取得後に こういう講習を受けていたら きっとペーパードライバーにはならなかったと思います。 もっと早く(若いうちに)受けていれば良かったし プロに頼んで良かったです。 父ちゃんに教わってたら きっと途中でけんかになってたと思う。 感覚を 言葉に変換して 相手に伝えるってとても難しい。 やはり「餅は餅屋」が一番 ![]() ![]() その後 スーパーへのお買い物や 父ちゃんを駅まで送って行ったりと チョコチョコ 運転しています。 周囲の車よりは ちょっとだけスローペースですが 「法定速度で走って何が悪い!」と開き直って走ってます。 (一応メーターは見ながら 法定速度では走れてるのよ) 頑張ってますので 周りのドライバーの皆様 どうかあたたかく見守っていただければ嬉しいです ![]() ![]() 早く こんな風に 安心して寝てもらえるようになれますように ![]() ここまでお読み下さりありがとうございました ![]() 私と同じ様にペーパードライバーの方で 興味を持たれた方が もしいらっしゃいましたら ご一報ください。 紹介キャンペーン中とのことで 料金が少しお安くなるそうです。 |
ワカメいただきました
![]() 先日のことです
いつものお散歩の帰り道 ![]() 「流れてきたやつだけど いる?」 と ご近所さんが ワカメらしきものを差し出しました ![]() 「いただいても処理の仕方がわからないんのですが・・・」と言うと 「洗ったんだけどね もうちょっと洗ったほうがいいかも。 干しとけば しばらく持つと思うわよ。 ここは(=メカブの部分)ちょっと コワイかな・・・。」 とのお返事が ![]() あのですね・・・、お湯で煮なくていいのかしら? ![]() コワイ?? って 固いって意味ですかね・・・ ![]() と、心の中でいろんな思いがありましたが きっと 地元の方にはフツ~のことで あまりにも当たり前すぎるので 説明を端折られたのでしょう。 そう言えば ちょうど 尊敬するオキゴンベさんのブログで ワカメを処理されていたなぁと思いだしたので ありがた~くいただいてまいりました ![]() 片手にワカメをぶら下げて(そのまんま 袋にも入ってませんよ ![]() 3頭の犬を散歩させてるおばさんですが きっとこの街では変じゃない ![]() 早速 オキゴンベさんのブログと ネットの情報を参考にしながら ( ありがたや~、オキゴンベさん感謝です ![]() メカブ(モジャモジャした部分)と 葉っぱと茎を切り分け ![]() サァ~ッと湯通しすると 一瞬で鮮やかなグリーンに ![]() ![]() そして 洗濯バサミにはさんで 干しました ![]() ![]() へぇ~意外とカンタ~ン! メカブはたたいて さっそくワンコ達のごはんにトッピング ![]() ![]() メカブは消化されにくいので 犬にはダメだと言う説もありますが 私が勉強した教科書では海産物は推奨しておりましたし しっかり煮て、塩分抜いて、細かく刻み、そして少量なら大丈夫だと思っています。 1日干したら こんな色 ![]() ![]() 売ってる乾燥ワカメと同じになってきました まだ乾き切らない個所があるので もう1日干しましょう 干されると言えば こちらも・・・ ![]() ![]() ![]() りゅう君は 相変わらず タオルで引っ張りっこ ![]() ![]() ![]() はな VS さら 本日はボールの奪い合い ![]() ![]() ![]() モフモフのおしりが 可愛いくて パチリ ![]() ![]() 写真ばっか撮ってないで オイラと遊ぶんだじょ ![]() ![]() りゅう君 チンピラ風に仕上がっております ![]() 丸2日干したら 完全に乾いたので 小さく切って保存袋へ ![]() カビた!という証言もネットで見つけたので シリカゲルも一緒にいれときました。 ![]() ワカメ1株分でこれくらい (メカブ部分は除く) 水で戻すと 肉厚で 潮の香りがして、ちゃんとワカメの味がする。 お家で食べるにはじゅうぶんな美味しさでした ![]() きっと漁師さんが採られたワカメは もっともっと美味しいのだろうなぁ。 漁師さんのお友達 作らねば ![]() 流れてきたり 波打ち際で漂っているものは 誰でも拾っていいんだそうで。 ということは、お散歩コースは宝の山だったのね。 来年はカゴしょってお散歩行くべよ~ ![]() |
* HOME *
|