fc2ブログ
大房岬ガイドツアー
2023 / 03 / 23 ( Thu ) 10:40:28
桜とワンコ

リードを持ったままだと
これが限界

IMG_00382303.jpg

IMG_00422303.jpg
りゅう君 眠そう

春だからねぇ


とある 良く晴れた日

こんなツアーに参加してきました
IMG_00482303.jpg

「見たり聞いたり安房の国
~大房岬ガイドツアー~」

大房岬自然公園
運動広場、自然の家、キャンプ場など
自然公園の行楽施設が整備されてますが

戦争の時代、要塞として使われていた歴史があり
戦争遺跡が残されているところでもあります。

安房地区公民館連絡協議会主催の
館山市、南房総市、鋸南町、鴨川市合同の
連携講座です

これから約3時間
自然の家のスタッフさんのガイドで
森林&戦跡散策です

まずは準備体操
IMG_00532303.jpg

砲台跡
IMG_00562303.jpg
花壇になっています


弾薬庫跡に入っていきます
IMG_00592303.jpg

入口の右上が崩れているのがわかりますか?
IMG_00612303.jpg

戦争終結時に爆破しようとしたらしいのですが
コンクリートが硬すぎて 爆破できなかったそうです

さすがに経年劣化で ところどころ崩れかけているようですが
あの時代 どんだけ強固なコンクリートでかためたんでしょうね?

IMG_00672303.jpg
一部は資材置き場で使っているみたいです


エレベーターが入る予定だったらしいのですが
完成前に終戦になったそうです。

IMG_00792303.jpg

2019年の台風で ここもかなりの被害がありました
こうして根っこを守っています
(林間学校の生徒さん達に頑張ってもらっているそうです)

IMG_00652303.jpg


この木 何か変じゃない?
葉っぱが枝からではなく 直接幹から生えています
IMG_00662303.jpg

もう枝を伸ばす余力がなくて
最後の力を振り絞って
こんな風に幹から葉を生やしているんだそう

こうなってしまうと 
もう枯れるのを待つだけなんだそうです



〇で囲ったところ 何かあります
IMG_00842303.jpg

コレ サンショウウオの卵なんですって
IMG_00832303.jpg
サンショウウオって 山にも居るのね

お天気サイコーだったので
景色もサイコー
IMG_00692303.jpg

IMG_00862303.jpg

IMG_00872303.jpg

桜ももうすぐ見ごろです
IMG_00632303.jpg

お花見がてら
南房総へお出かけ いかがでしょう?

スポンサーサイト




館山暮らし CM:0 admin page top↑
3月になってました
2023 / 03 / 01 ( Wed ) 17:00:34
またまたご無沙汰でございました

すっかり放置ブログ化していますなぁ・・・・。
申し訳ございません 



気が付けば 3月

お散歩の風景も

菜の花や
IMG_00282302.jpg

桜(河津桜)
IMG_00222302.jpg

IMG_00302303.jpg

つくしんぼ
IMG_00332303.jpg


すっかり 春の装いです 


甘夏も たくさん生っているのですが

こちらの果樹は
2019年の台風で倒されたままで
根っこが半分地上に出てるんだけど
こうして毎年たくさんの実をつけています

生命力すごいね 
IMG_00352303.jpg

でも どなたか収穫してるんだろうか?
見たことないんだけど。。。

頑張ったんだから 報われてほしいなぁ 


りおちゃんも元気です 

視線の先には
IMG_00092302.jpg

ホオジロちゃん
IMG_94062302.jpg
頬っぺた黒いのに 何故 ホオジロ??


ツグミさんもきた
IMG_00102302.jpg

歩いているとわかりやすいのだけど
止まっていると ホオジロちやんと 似てるので
パッと見 よく間違えます 

ツグミさんの方が 
羽根の赤茶色が際立っているのと
お腹が 白と黒のまだらになっているので
判断してます。


今年はツグミが少ないって言ってけど
ここ最近 見かけるようになりました 



朝のお散歩で 「ギョッ!!」とした出来事 

電線にね 

IMG_00152302.jpg

アップで見たら 木の枝でした

遠目に見ると
ヘビのまる焼けに見えたのよ 

これ 木だよね・・・・



未分類 CM:2 admin page top↑
冬野菜 収穫です
2023 / 01 / 19 ( Thu ) 10:29:09
冬野菜たち 収穫してます 

IMG_59692301.jpg

もともとミニサイズを作っているので
小ぶりですが 美味しいです 


白菜もやっと大きくなってきました
IMG_59742301.jpg


収穫です 
IMG_59752301.jpg

今年は育ち方にバラつきがあるので
長く楽しめそう 


  

今月の電気代 請求きました

もちろん覚悟はしてましたよ

だけど 予想金額を はるかに超えておりました  

皆言ってるけど
「目ん玉 飛び出たーーーーー!!」

しかもこれで終わりじゃなくて
値上げも待ってるんですよね・・・・・

使用料は減っているんだから
これ以上どうすれば良いのよ??


どうする??????

IMG_59542301.jpg
とりあえず みんな可愛い~



家庭菜園 CM:2 admin page top↑
2023年 謹賀新年
2023 / 01 / 01 ( Sun ) 11:00:00

2023新春

今年もよろしくお願いいたします


わんことにゃんこ CM:0 admin page top↑
2022年 大晦日
2022 / 12 / 31 ( Sat ) 15:36:48
2022年 最終日
今年もお世話になりました。

IMG_90192112.jpg

サボってばかりの拙いブログを
お読みいただき
ありがとうございました。

IMG_E5064.jpg


いろいろと不安定な毎日ですが

image12212.jpg

来年も

IMG_50552212.jpg


この笑顔と

IMG_54142212.jpg

安心して眠りにつける

IMG_48862203.jpg

日々でありますように

IMG_55802212.jpg

ありがとうございました

IMG_92892212.jpg



わんことにゃんこ CM:0 admin page top↑
* HOME * next